屋根と軒先の雨漏り修理の違いとポイント

雨漏りは建物の構造体を伝わって、被害を拡大させる場合があります。サッシの窓枠の上部から、横に広がった列のような雨漏りが発生したら、屋根と軒先の両方を調べてもらいましょう。工務店に依頼すると、原因の解明から対策までアドバイスしてもらえます。雨漏り修理は緊急性も重要なので、まずは簡易的でも良いので、水の流れを遮断する対策を施工してもらいます。

水の流れを遮断しながら、天気真の良い日を選んで屋外を施工してもらいます。屋外のポイントは、屋根の隙間をコーキングで埋めて雨水が入らないようにすることです。コーキングだけでも雨漏り修理になりますが、意外な盲点となる場所から雨水が入っていると、コーキングした後でも雨漏りが続いてしまいます。屋根と同時に注意したいのが軒先です。

軒先は雨が入らない設計になっているのが基本ですが、暴風雨のように風向きによっては下から上へと吹いてしまうため、軒先の天井部分から雨水が入る場合があります。軒先は通気孔が施工されている場合が多く、屋根裏に風を入れて乾燥させるのに役立っていますが、状況によっては雨水が入りやすい場所になります。軒先を雨漏り修理すると、通気性を損ねてしまう可能性が出てきてしまうので、すべての通気孔を塞いでしまうのではなく、孔そのものを小さくしたり、半分だけを塞ぐなどの配慮をしてもらいましょう。屋根の隙間は、すべて埋めて、軒先は必要に応じて通気孔を残すのがポイントです。

東京の外壁塗装のことならこちら

Filed under: 住宅関連, 千葉, 外壁塗装Tagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website